今回は食事日記第19弾です。『ローストチキン』になります。たいそうな名前ですが、キャンプ料理です。キャンプシーンを公開するのは初めてです。
家だと電子レンジのグリルが使えるのですが、キャンプ場ではダッチオーブンを使います。なぜかおいしく感じるのは屋外だからでしょうか。炭を起こして準備するのに20分ほどかかります。
本当はチキン1匹使いたかったのですが、なぜかイ〇ンにありませんでした、残念。
鶏もも肉皮つきを使用します。野菜も大きめで入れます。ローズマリーはちょっと贅沢にスパイスではなく、生で入れます。
まずオリーブオイルとニンニクで鶏もも肉の表面をこんがり焼きます。暑いけどビール飲みながら作るのも楽しみの一つです。
そのあと、底に網を引いて、鶏もも、野菜をごろっと投入。写真にはありませんが、この上にコンソメを砕いてまぶします。ローズマリーをのせて、ふたをします。
待つこと30分。炭は上に6割、下から4割にしています。これで、ダッチオーブン内に均等に熱が入るのでしょう。水分は入れていないので、いわゆる無水調理で、おいしさが逃げません。
ちょっと焦げましたが、野菜の芯まで火が通りました。炭の量と、時間の調整が難しいです。いつものことながら香りをここで表せないのが残念です。ローズマリーの香りが、肉と野菜にほんのりつきます。
お皿に出してみました。肉の火加減は良好でした。おこげをちょっとはがせば問題なし。野菜はほくほくです。ここまで1時間半ぐらいかかりました。
もりつけて完成です。ちょっとたれのようなものもできます。鶏ももの脂分を適度に落ちて、柔らかい仕上がりになりました。肉と野菜を交互に食べると、あっという間に完食です。